3キャラ目解禁ということで、ついに ねんがんの どるいど を てにいれたぞ! してみました
しかし作ってはみたものの、これが難しいのなんの。
Druid諸氏は普段何気なくやってましたが、どう考えても自分はポケモンマスターになれないことが判明
とりあえずメモなど忘れないうちに
Ried
りえど ではなく、リードと読みます
LeedとかLeadとかReedとか、全てGMにactivate拒否されたので仕方なくこの綴り。読みにくい。
名前は以前読んだネット小説の主人公リード・アークライト氏から
1キャラ目、作って間もなくTamingスキルレベルが1であることに気づき、24時間経ってから削除。R.I.P
2キャラ目、Magery 4, Alchemy 2, Taming 4, RM 4で作成 <- Now!
以前Sousukemaru IIさんがS.R.C.NのBBSにてとてもよく分かるDruid指南講座を掲載されていたのですが、
残念ながら今は消えてしまったので、以下お薦めPetなど思い出しつつ復元を試みてみる
わからない部分はAprilさんに聞いたりMaster Pants氏に聞いたりなどしました
できればまたどなたかに書いていただきたい
Pet基本
レベル差±3までのモンスターへの攻撃でTamingスキルにsucが入る(初期値でなくその時点でのPetのレベル)
とどめを刺さないとPet自体のレベルが上がらない
レベルは初期値の2倍まで上昇する
毒攻撃によるとどめは無効らしい
StarvingになるとSucが入らないので、こまめにエサをやる(very hungryで赤字が出る)
Tamingスキルレベルと同じレベルの敵への攻撃が最もSucが入りやすい(未検証)
敵とのレベル差が4以上でPetが反逆を起こす(Your pet defies you and goes wild!)
Charm of Loyaltyを装備していれば反逆を(なるべく)防げるらしい(未検証)
作り方は60 Etherite, 1 Nevia Flower, 1 Tusker Tail, 1 Gaper Eye, 1 Infused Red Crystal
以上を持ってenchant level6以上の魔法使いを探す。もしくは土下座しろってことだ言わせんな恥ずかしい
Tamingレベル別お薦めPet(アップデート後変わっているかも)
レベル3: Wolf(主なエサはSheep)
レベル4: Harpie一択。長所:脚速い、川を越えられる 短所:HP低め、うるさい(初期エサSheep, rat。7以降は同族とかA@とかSBとか骨とか)
レベル5: Air Elemental, Sludge Beastなどあるものの、やはりHarpie
レベル6: Giant Spider, Fire Element, Poison Element, Warrior Ant, Rust Beast。総合的にSpiderがお薦めされる。だが脚は速くなく、RMも低い。F@もなかなか
レベル7: Sand Spider, Hell Hound, Frost Spider, Gooey。SpiderもHHもお薦め。GooeyもRM高いしいい壁役なのだが攻撃スピードも移動も遅い。Gaperはまだtame不可のまま
レベル8: Lava Spider, Blink Hound, Giant Snake, Lion。総合力のLS、魔法生物相手にBH。Lionは攻撃力高い?
レベル9: Tusker Dragon戦にも使えるが脚は遅い
とにかく、とどめを刺せない脚の遅いPetというだけでかなり難易度が上がる模様
そういえば水陸両用Petというのも以前アイデアにありましたが。どうなりましたか
コマンドライン
Heel! 連れ歩き用、戦闘離脱用。どのPetも同じスピードで移動できる。どこに行ったかわからない時にも
Attack! 乱戦、複数敵相手に。Option+clickで攻撃対象を切り替えられる。しかしPetの脚は遅くなる
Guard! 足の速さはそこそこ。タゲってきた敵を自動攻撃や、Option+clickでターゲットした敵を攻撃できる。追撃にも使える
Stay! 動かないようにする
Move! 邪魔だどけ
Release! 旧free。Petを野生に帰す
Claim[name] Petを小屋から出す
Stable 小屋に戻す
/pet1 [name] 名前をつける
!マークが必要ないのはStableとClaimだけ
基本動作
Petをtamingして連れ歩く
Heel状態で歩き、適切なレベルのmobが歩いていたらGuard!にしてopt+clickで攻撃態勢に
敵に自分を追いかけさせ、Petに攻撃させる。鈍足Petの場合は周囲をぐるぐる回る
Petにタゲが移ったらpet healしたりinvしたり、Heel!して一旦逃げる。弓でタゲを取るのも良い
逃げ始めたらCalm魔法を使ってふらふらにさせてとどめ。ただしレベルが低いとcalmが全く効かない
1匹倒したらこまめにエサをやる。Raw Steakを1枚ずつ。A@も肉食
Petが十分強くなったら、Guard状態で連れ歩いてガン飛ばして来る奴ら皆殺し。自分にinvしてPetにタゲを移す
MPが少ないときはinv potでPetをタゲさせ、heal petしてmedi、またheal pet。たまにmagery稼ぎのためrevealを使っておく(レベル1なので1sucだが)
Petが明らかに劣勢になって逃げ始めたらすぐHeel!、距離をとってStay!&Inv
乱戦、複数敵相手でタゲを選択したい時はAttack!でopt+click。ついでに弓を持ったりSummon Creature(Lv7)を使えると便利
Tips
Amberを消費しないDruid呪文は存在しない
Heel状態のPetは攻撃されても反撃しないで食べられ続ける
Attack状態は足が遅いので、heelとこまめに切り替える必要がある。特に敗走時
Guard状態では、相手を延々と追い続けてしまうので要注意
元々タゲってる敵をGuard状態から攻撃するには一旦タゲ解除が必要(自分をOpt+click)
逆に考えれば、Guardで敵を追わせておいて、別の敵をタゲして弓攻撃、A@攻撃も可能
最大4敵と無傷で渡り合える(Pet、A@、A@、弓)らしい(Provocation除く)
Heal petは1sucのくせに22MPも消費し、すぐガス欠になる
Heal petの効果はmageryに依存しないらしい
Invは18MP、Calmは24MP、Summon Pet 30MPといずれも消費がキツイ
Calmはmagery levelが敵のlevel以上でないと効きにくい
Calmがほぼ効かない敵がいる(Blink Hound, Elemental各種, Lizardman, Poison Beastなどなど)。複数回かければ効いたりする
Teleportで越えられないのはPet小屋の白い柵だとか
Summon Creatureはmagery依存(×5秒)
Potionの利益はNourishが9gp、NV 13gp、Inv 19gp、Oppo 19gp。満腹potのみ1suc
その他
F keyが足りません・・・
段々自分で書いてて難しくなってきたのでこの辺で
2日間やってみただけなので、間違っている部分はGame内などで教えてくださると助かります